<< September 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -

Justsystem逆転勝訴!

ジャストが逆転勝訴 「一太郎」アイコン訴訟(ITmedia)

おめでとうございます!! 「パクることとインスパイヤすることとの違い」について、松下電器産業は、同社のCMキャラクターを務める浜崎あゆみさんが所属するAVEXと、じっくり話し合ってみたらいいと思います(笑)
Yu * - * 16:44 * comments(2) * trackbacks(1)

like.no.other(TM)

先日の出来事以来、すっかり「次にノートパソコンを買うならVAIO Type-T」モードになっているわけですが、今朝の日経新聞の一面広告で、オプションのスティックACアダプターが紹介されているのを見て、その思いをいっそう強くした次第です。いやぁ、外出といっても散歩をするぐらいで、ノートパソコンを持ち歩くことなんて、想像もつかないんですが(笑)

それはさておき、広告の右下隅にちょろっと書かれているキャッチコピーにふと目が留まりました。曰く、
「like.no.other」

ご丁寧に「(TM)」まで付いてます(笑)
いや、VAIOのサイトを見ても、こんな文言は見当たらないのですが、これ、Appleの「Think different」と言っていることが同じように見えてしまうのは私だけでしょうか? まぁ、企業の理念的には似通ったSONYとAppleですから、キャッチコピーが似てしまうのも仕方ないのかもしれませんが。
でも、普段なら「SONYがAppleをインスパイヤしてらぁ!」と大騒ぎしてしまうような野次馬根性が末代まで染みついたような私ですが(笑)、すっかりVAIOマンセーになってしまっている身としては、これはこれでカッコイイと思えてしまうから不思議。いや、WALKMANのAシリーズにこのコピーが付いてたら、騒いでいたと思いますが、間違いなく。

思うに、やっぱりプロダクト(もしくはパッケージング)のかっこよさ次第なんですよね、何事も。昔、氷室京介氏が「カッコ良くなきゃ、許さない」なんて名フレーズを編み出してらっしゃいましたが、ホント、その通り。「カッコ良ければ、許される」
って、ちょっとしたキャッチコピーに反応しすぎですかね…。
Yu * - * 15:19 * comments(0) * trackbacks(0)

PhotoshopもMac撤退!?

Adobeが初心者向け画像編集・管理アプリの定番「Photoshop Elements 4.0」を発表しましたけど、ついにMac版がなくなりましたね(Mac版は旧バージョン3.0を継続販売)。
これは以前から噂されているApple純正の画像編集ソフト登場の予兆なのか、Adobeの社内リソース的に収益が高いプラットフォームに集中せざるを得なかったのか、よくわかりませんが、いずれにしても、Windows版と同時発売でないのなら、今後Mac版が出ることはないのかもしれませんね。同社の動画編集アプリ「Premiere」がMacから撤退したときは、Apple純正の「Finalcut」の存在が大きかったわけですから、今回の件もAppleの何らかの動きに呼応したものという見方もできますが、個人的にはやはりAdobeの社内リソース的な問題ではないかと思っています。
というのも、最近のAdobe製品って、以前に比べて明らかに質が落ちているような気がするからです。とんでもないバグを有料の次期バージョンまで放置したり、サポートがおざなりだったり…。殿様商売だからなのか、とにかくあくどくて怠慢な印象です。
これが即、ハイエンド画像編集アプリ「Photoshop」シリーズのMac撤退にまで波及することはないと思いますが(現にIntel Mac版への対応も表明してますし)、そう遠くない将来、もしかしたらもしかするかもしれません。まぁ、もしそうなっても、現行バージョンのものを使い続ければいいんですけどね。機能的にはもうおなかいっぱいなレベルですし(笑) その間に、他社製のアプリも出るでしょうし。その前にMac自体が無くなっているかもしれませんが…。
Yu * - * 15:27 * comments(2) * trackbacks(0)

ギガショット

年末商戦に向けて、メーカー各社の新製品発表が相次いでますが、東芝もAV関連の新製品を一挙に発表していますね。せっせとDVDにバックアップをとっている身としては、RD-X5の後継機種「RD-X6」が二層式ドライブになったことがうらやましい限りですが、地上波デジタルチューナーを搭載したおかげで、かなり高額になりそうです。また、実際に見てみないと何とも言えませんが、外観の色遣いがちょっと子供っぽくなったというか…。
それはさておき、以前のエントリで取り上げた、"世界最小0.85インチ搭載"の新製品は、やっぱりデジタルビデオカメラでしたね。「gigashot」という名前なんだそうで。スペックを見ると、HDD4GBで、外部メモリとしてSDカードも使用可能。260g(バッテリ、SDカード込み)という軽さ、動画の有効画素数は250万画素(静止画は500万画素)など、順当なスペックですね。サンプル動画を見ても、なかなか良好な画質です。価格は直販サイトで59,800円(モニターアンケートに協力した場合の価格)。予告の時はなんとなくスルーしていたのですが、この小ささと価格は、ちょっと物欲をそそりますねぇ。
ただ、RDシリーズの東芝らしからぬ、Mac非対応なんですよね。あぁ、「giga」シリーズだから仕方ないのか(笑)
パソコンとの接続は、USB2.0で行い、マスストレージにも対応しているらしいので、接続しさえすれば、Macでも外部ドライブとして認識されるんでしょうが、動画記録方式がMPEG-2ということなので、Macでは取り扱いにくいんですよねぇ。どうしてもというのであれば、QuickTimeをPro版にアップグレードして、MPEG-2再生コンポーネントを追加購入するとか、altShiivaを使って、MPEG-2をMPEG-4に変換してから、QuickTime Proで編集するという形になりそうですね。あ、でも前者だと音声が扱えないかも…。
どちらにしても、QuickTimeはPro版にアップグレードしないといけませんから、持っていない人は追加投資が必要です。それでもサポート外ですが。ちょっと人柱報告を待ってから、手を出すことにします(笑)
Yu * - * 16:27 * comments(0) * trackbacks(2)

今日のApple Store銀座

そんなわけで銀座なわけですが、せっかくなのでApple Storeものぞいてみることに。開店直後だったのに相変わらず(おそらく1階だけ)人大杉だったので、ホントに1階をぐるっと回ってみただけで出てきました。
iPod nanoは売れ行き絶好調のようですが、午前中の時点では全ラインナップの在庫がたくさんありました。衝動買いの悪い癖で黒モデルの4GBの箱を手にとってレジに向かってしまいましたが、嫁さんの顔を思い出して自制しました(笑)
で、帰り際、行列が交差点の辺りまでしかなく、空いていたので(笑)、西銀座名物のチャンスセンター1番窓口でオータムジャンボ宝くじを購入。所要時間20分ほど。ここ2回ほど、ここで購入したジャンボ宝くじが当選しているので(ほんの少額ですが)、験を担ぐ意味もこめて。
帰りは、千代田線の日比谷駅から代々木上原に帰ってきたのですが、直通運転している小田急線で、海老名駅での停電事故により、ダイヤが大幅に乱れているとのこと。なんと小田急ロマンスカーが運休だそうで。今日箱根旅行に行かれる予定だった方は、ご愁傷様でした…。
Yu * - * 14:43 * comments(0) * trackbacks(0)

VAIOを見てショック

今日は午前中、仕事で銀座に行ってきました。
とあるプロダクトのレビュー記事("提灯記事"とも言います(笑))を書くための取材みたいなものだったのですが、そこで見せてもらったVAIO type Tがすごかったんです!!
すでに店頭にも並んでますし、発表直後から話題になってましたので、今さらという感じなのですが、普段、店頭でWindowsマシンに目がいかないものですから…(笑) ともかく液晶部分が薄い、それに伴い、閉じたときの全体の薄さも極まってます。これだけの薄さなのに、剛性も問題なし。スタッフさんの前で、液晶を閉じた状態のマシンを、グッとひねってみましたが(笑)、きしむこともありませんでしたし。これが本当に2スピンドルノートなの?と思わせるほど。三菱電機がかつて出していた「Pedion」を思い出しましたが、あんな安っぽいものと比べること自体失礼かも。
11.1インチという液晶のサイズも、先入観から「ちょっと小さすぎて見にくいのでは?」と思ってましたが、くっきりとした発色のせいか、バッテリー駆動時でも明るさ、文字やアイコンの見やすさ共に文句の付けようがありません。VAIOというと、エンターテインメント性を追求しているイメージが強く、クセの強いAV系独自アプリがてんこ盛りにプリインストールされているイメージがありましたが、「ビジネスお役立ちパック」として、Acrobat ElementsやATOK 2005が入っているところもポイントが高いですね。うわぁ、衝動買いしてしまいそうです…。
普段はPowerBookの12インチを使っているので、VAIO type Tの液晶は隔世の感がありますね。今年の1月発売のモデルなのに…。
それにしても、我らがMacのノート型はどうなっているのでしょうか。現行ラインナップのiBook、PowerBookは、どの機種も液晶が暗い感じがしますし、厚いし重い。シンプルで美しい筐体だとは思いますが、もう少し遊びがほしいところですよね、デザイン的に。何よりも致命的なのは、モデルチェンジが停滞していること。各所で「インスパイヤされてほしい!」(笑)と切望されているVAIO type Tのような10〜11インチ台のワイド液晶搭載モバイルノートですが、そんなものいっこうに出る気配もないですし。こうなってくると、もはやOSですら問題ではなくなってきますね。WindowsとかMac OSとかにこだわる必要がないというか。いや、どちらかのプラットフォームでしか動作しない業務用ソフトやハードがあるというなら別ですが。
今後、Pentium搭載機に切り替わっていくMacですが、せめてPowerPCのうちに、なんらかのモデルチェンジが施されたノートが見たいところです。それにしても、Macユーザー(iPodユーザーではなく)にとっては、ホント、お寒い状態が続きますねぇ…。
Yu * - * 14:30 * comments(0) * trackbacks(0)

ATOK 2005を使ってみて

あちこちでちらほらと報告が上がりつつありますが、先日購入した「ATOK 2005 for Mac OS X」、これは当たりバージョンかもしれません。Adobe製品、Macromedia製品とともに使用した際のもたつきは相変わらずなんですが、これは「ことえり」でも同様ですから仕方ないこととして、その他のアプリで長時間使用していると変換候補の表示が遅くなるという現象が、若干改善されているようです。私は1日12〜14時間ほどパソコンを連続稼働させて、しかもその大部分を文字入力に費やしていますが、今のところATOK 17まで発生していた上記の問題は起こっていません。
ATOKもOS Xに対応して5バージョン目ということで、いよいよ熟成の域に達したということなのかもしれませんね。OS X用のIMEとして、純正の「ことえり」以外ではじめて対応を果たしたのが「EGBRIDGE」でした。ATOKも若干遅れて対応しましたが、当初はEGBRIDGEの評判がよく、私も何度も浮気しそうになりました(笑) OS X対応直後のATOK(14)は、激重・不安定でどうしようもなかったからです。でも今回のバージョンを使ってみて、これまでの我慢は正しかったんだな、と実感した次第です。何度も言いますが、裁判でもがんばれ、Justsystem!(笑)
さておき、今日ヨドバシカメラのMac売り場に行ったら、ATOK 2005が平積みされていたわけですが、「電子辞書セット」にだけ「ヨドバシカメラ購入特典CD-ROM」とかいうのが付属してました。中身は、
ATOKパレット用の追加スキン
四字熟語省入力データ(うろ覚え)
顔文字辞書


となってまして、一瞬ググっと興味をそそられたのですが、すでにJustsystemの直販サイトで購入、インストール済みの身です。酔狂でパッケージ2本を持つほどの大富豪でもありませんし。
そんなわけで、カッとなった心持ちを押さえて帰宅した次第ですが、オンラインのApple Storeでも「アップルストアオリジナルパッケージ」として同様の特典が付いたATOK 2005が売られていますね。特典の中身は同じっぽいのですが、取扱店ごとに違いはあるのでしょうか。申し訳ないんですけどJustsystemにそんなリソースがあるとは思えないんですけど…。
どちらにしても、既存ユーザー優待価格での購入はJustsystemの直販サイトでしかできないわけですし、ポイントも付くし(ATOK購入にしか使ったことがありませんが)、「問題な日本語」という書籍も付いてきたしで不満はないのですが、スキンには興味がありますねぇ。どこかに画像をアップしてくれているブログでもないかなぁ…。ま、いずれ期間限定かなんかで、Justsystemがダウンロード配布を行うんでしょうが。
Yu * - * 15:18 * comments(0) * trackbacks(0)

10月戦線に備えて

家に居っぱなしのニートなテレビっ子としては、これから悩ましい季節になります。というのも、10月に入ると、スカパー!で「機動戦士ガンダムZZ」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場版)」「毎度おさわがせします Part 2」「三年B組金八先生 Part 2」「ツインピークス」「下妻物語」と、保存しておきたい作品が続々放送されるからです。そんなわけで、これまで録りだめておいた番組をDVD化することに。
1週間ぐらい前からコツコツやっているのですが、チャプターを付けたりCMカットをしたりという作業が思いの外大変で、なかなかはかどりません。この1週間でDVDに完全に待避できたのが「機動戦士ガンダム(全43話)」のみ。全部で20時間ほどで、DVD9枚使いました。それでも、HDDレコーダ(東芝のRD-X5)の空き容量は残り30% まだまだ大物が控えていて、とても10月までに終わりそうもありません。
保存候補としては、「三年B組金八先生 Part1(全25話)」「機動戦士Zガンダム(全48話)」「毎度おさわがせします Part1」「カノッサの屈辱」などがあるのですが、CMカットをあきらめ、DVDの物量にモノを言わせてバックアップするか迷い中です。あと、「デパート!夏物語」「デパート!秋物語」の2作品もバックアップを…。あの当時の西田ひかるさんに夢中だったものですから(笑)
それにしても、各社HDDレコーダの使い勝手、ことにCMカットやDVDダビングなどの編集機能は、もはやほとんど変わらないレベルだと思うのですが、やはり面倒くさいですね。コンテンツ各社は、配信するコンテンツによけいなコピーガードをかけてるヒマがあったら、後でユーザーがDVDにダビングする際の利便性を考慮してほしいところです。CMの前後にチャプターを付けて配信するとか。
ま、取るに足らない要望なんでしょうが。あ、それ以前に、アナログ放送で流されるコンテンツでは、そんなことは実現不可能なのか。
Yu * - * 17:36 * comments(0) * trackbacks(0)

Palmの落日

Palm、MicrosoftのOS搭載製品発表へ(ITmedia)

エエェェェェェーーーーーーーーーーーーーーー!?
…失礼しました。
これが本当なら、Palm OSもいよいよトドメを刺されたという感じなわけですが、うーん、Palmも会社を存続させなくてはいけないわけですから、仕方ないのかもしれませんね。
思えばSONYのCLIEがはじめて世に出たときに飛びつき、当時の会社でCLIE、Palm V、Visorなんかを持ち寄って、ちょっとしたブームが巻き起こったことが思い出されます。その後ブームはあっという間に収束しましたが、それは世間様でも同様だったらしく、ここ数年は鳴かず飛ばずの状態が報じられてきましたからね。
個人的に、キーボード以外のデバイス(携帯電話のものも含む)で文字入力をするという行為は、やはり浸透しにくいと思うんですよ。いくらgrafitti(でしたっけ?)が優れた操作体系だったとしても、キーボードでの入力には絶対にかないませんからね。一部にPDAを使い続けている方もいますが、そうした層はやはり「マニア」という枠でしかないというか。
それにしても恐るべしMicrosoft。私には今回の件が、そのうち据え置き型パソコンの世界でも同様のことが起こりえるという予兆に見えます。そのときのターゲットはもちろんMac OSとなるでしょう。もしそうなったら…、私は"最後のMac OS起動モデル"を購入して、未来永劫使い続けるでしょうね、「マニア」として(笑)
Yu * - * 16:27 * comments(0) * trackbacks(0)

「ねっため」発売

程度の違いこそあれ、雑誌制作の現場はだいたいそうなのですが、私の担当編集者の一人が胃潰瘍とヘンな咳の出る気管支炎みたいなものを患いながら、終盤文字通り三日三晩不眠不休で入稿したという雑誌「ねっため」が、9/17に新創刊されました。発売から1週間近く、今日になって私の手元に届いたわけですが(笑)
この号は厳密に言うと創刊号ではなく、創刊準備号という位置付け。年内にもう1冊創刊準備2号(笑)というものを出して、来年から月刊誌として発行するそうです。
この雑誌、前身は8月で休刊となった「Yahoo! BBマガジン」でして、そのころからお世話になっていた縁もあって、記念すべき創刊準備号でも特集を2本、書かせていただきました。よろしかったら買っていただきたいと一瞬思いましたが、雑誌がいくら売れても私の懐には一銭も入らないので、まぁ立ち読みして気に入らなかったら買わなくてもけっこうです(笑)
内容としては…、う〜ん。Yahoo! BBマガジンが男性向けなのか女性向けなのか、どの年代向けなのかサッパリわからない中途半端なものだったのに対して、ねっためは30代前後の男性という、いわゆるSPA!世代を明確に狙っているという点で、少しは「読める」ようになったかな、というのが正直なところ。コンセプトは誌名が示すとおり「ネット+エンターテインメント」。ただし、パソコン色は極力排除する方向とのこと。いや、そういわれても…、ねぇ(笑)。ただ、普段からネットが情報収集の中心となっている方には、やや物足りないかもしれません。どちらにしてもこれからの雑誌ですので、生暖かく見守っていきたいと同時に、仕事もいただきたいなと。
私の予想では、週刊アスキーの創生期のように、男性向け週刊誌の路線を狙ったけど、数ヶ月で「やっぱりパソコン好きは隠せない」とかいうキャッチフレーズと共に、初のパソコン週刊誌としてリニューアル、みたいな流れになっていくのかな、と見ていますがいかがでしょう。
どうでもいいことですが、記念すべき創刊準備号の表紙が、クレイジーケンバンドの横山剣氏。特集内のインタビューと連動させたいのも分かるのですが、個人的には、前身雑誌の「表紙は若い女の子」路線は継承してほしかったかな、と(笑)
それはさておき、担当編集者が入稿直後にメールをしてきまして、「三日三晩不眠不休伝説」を聞かされたわけですが、その後連絡が途絶えてしまいました。もしかして…?
続きを読む >>
Yu * - * 14:40 * comments(0) * trackbacks(0)
このページの先頭へ